新着情報

令和2年度山形県青少年育成県民会議総会議案の書面審議結果について

山形県内における新型コロナ感染対策のため、書面審議としました総会議案につきましては、議案否決書提出期限である6月5日までに、会員総数1,431人・団体中、議案否決書提出者14人・団体(否決率0.98%)となり、議案が承認されましたのでお知ら…

「山形県新型コロナ対策応援金」の募集について

山形県より、新型コロナウイルス感染症のため医療の最前線で活躍している県内の医療関係者や、感染拡大により大きな影響を受けている方々などを支援するための標記応援金募集の周知について、依頼がありましたのでお知らせします。詳しくは、下記の募集チラシ…

令和2年度山形県青少年育成県民会議総会の書面開催について

令和2年度の総会を新型コロナウイルス感染症対策のため書面開催としますので、御理解の上、御了承くださるようお願いします。掲載した総会議案(PDF)について、承認できない場合は、別紙の議案否決書又は往復はがきで案内の届いた方は、往復はがき返信部…

「あなたとあなたの大切な人を守るために ~今、できること~」 《感染しない、させない》

〇新型コロナウイルス感染症の危険がある今だからこそ、 改めて、あなたとあなたの大切な人を守る意識を持ち ましょう。〇新型コロナウイルス感染症は、決して他人事ではあり ません。  人混みの中に出ることは、あなたが感染するだけでなく、 万が一、…

留守番中の子どもを守る対策を!

 山形県警察が安全安心に関する情報を電子メールで配信するサービス「やまがた110ネットワーク」では、子どもの留守番について、次のような防犯対策をお知らせしております。皆さんも子どもの留守番時における防犯対策に努めましょう!   新型コロナウ…

令和元年度 いじめ防止スローガンを掲載しました。

  平成26年度から県内の各高等学校において、いじめの防止、根絶を図るため、生徒会等が主体となり学校単位で自主的に取り組むテーマを設定し、「いじめ防止スローガン」を作成しています。作成したスローガンを学校全体で共有し、テーマの実現に向けた様…

青少年のための環境づくり懇談会を開催しました。

青少年の健全な環境を整えるため、令和元年11月27日(水)に県庁講堂で、関係業界・団体と「青少年のための環境づくり懇談会」を開催しました。 会議は、はじめに県の各担当者から、少年補導、いじめの現状などの報告があり、続いて、ウイルス対策ソフト…

令和元年度山形県青少年健全育成県民大会を開催しました

令和元年10月27日(日)新庄市民プラザにおいて、令和元年度山形県青少年健全育成県民大会を開催しました。県内各地から青少年育成関係者約370名参加しました。 大会は、地元荻野学園による「萩野鹿子踊」で始まり、青少年や青少年団体の育成に功労が…